Wednesday, March 25, 2015

しゃしんかすぎもと

私は今学期しゃしんをとるのクラスがあります。私たちはしゃしんをとってゆうめいなしゃしんかがとったしゃしんを見ます。すぎもとさんのうみのしゃしんはとてもおもしろくてきれいだと思います。これは英語で「Seascapes」と言って、びじゅつかんで大きいですよ。




Hiroshi Sugimoto. Sea of Japan, 1997

Baltic Sea, 1996

North Atlantic Ocean, 1996
すぎもとひろしは1948年に東京で生まれて大学をそつぎょうしてからアメリカにアーティストになり行きました。それから、ニューヨークに行ってたくさんりょこうをしました。がいこくでいろいろなうみのしゃしんをとりました。このしゃしんをとるのはむずかしかったそうです。たとえばときどき三週間の期間中(over a three week period)一つよいしゃしんをとりました。でもたくさんアウォードをもらいました。ぜひこのしゃしんが大好きですが、もっときれいなプロジェクトがあります!小さいしゃしんがあるけど、このリンクはいいですよ:


Hiroshi Sugimoto


Locations of some Seascapes



すぎもとのしゃしんを見るのが好きですか。いみはなんだと思いますか。

Monday, March 23, 2015

PE Reflections and Goals

Goals:
I aim to improve my main conversational issue: pitch. While I am content with my rhythm, my pitch, especially near the end of sentences, fluctuates a good amount. I hope to improve my pitch control without losing the continuity and speed that I have come to speak with.

I intend to do this by getting a better grasp of common pitch patterns.

Activity Statement:
I will watch more Japanese language films, as I have found them not only enjoyable but very helpful when it comes to using correct pitch and learning conversational cues.

I also hope to do more shadowing as the semester continues, especially in casual speech, which is another area I am not proficient.

Though my schedule usually doesn't allow me to, I would like to go the language table as well.